ビジネスメールでの上手な断り方と実用例文7選

ビジネスメールでの上手な断り方と実用例文7選 ビジネスマナー
記事内に広告が含まれています。

ビジネスの場では、避けては通れないのが人とのコミュニケーションです。

面と向かっての会話が基本ですが、メールでのやり取りも軽視できません。

ちょっとした不注意が信頼を失う原因になることもあります。

プロフェッショナルとして適切に振る舞うためには、メールでの効果的なコミュニケーション方法をしっかりと学び、常に気をつけることが重要です。

この記事では、特にどう書いて良いのか悩む方が多い「断りのメール」の書き方に焦点を当て、具体的な例文をご紹介します。

お断りメールを上手に書くための3つのポイント

ビジネスメールでの上手な断り方画像1

お断りメールを上手に書くためには、以下の3つのポイントが重要です。

  1. 明確に断る
  2. 感謝を伝える
  3. やわらかな言葉遣いで丁寧に断る

一つずつ見ていきましょう。

明確に断る

上司や取引先のような目上の人々に対して、断りを入れるのは難しいものです。

今後の関係に悪影響があるかもしれないと心配になることもあるでしょう。

しかし、曖昧な言葉で返事をしてしまうと、相手はそれを承諾と解釈してしまうかもしれません。

これがのちに問題を引き起こす原因となることもあります。

もし断る理由がそこまで重大でない場合は、代替案を提案することも一つの方法ですが、そうでない場合は、相手のためにも明確に断ることが重要です。

感謝を伝える

断る時には、相手が自分のために時間を割いてくれたり、何らかの労力を費やしてくれたことを忘れてはいけません。

ただ単に断るだけでは、相手にとって不快な印象を与えかねません。

断る際は必ず、その提案や招待に対して感謝の意を表すようにしましょう。

感謝の言葉を添えることで、お断りメールであっても相手を不快にさせることは少なくなります。

また、誘いを断る時は、感謝とお詫びを組み合わせた表現を使うと、より柔らかく断ることができます。

【例文】
この度はイベントへのご招待をいただきありがとうございます。申し訳ありませんが、その日は出張の予定があるため、参加ができません。ご招待いただき大変光栄に思っております。重ねてお詫び申し上げます。

やわらかな言葉遣いで丁寧に断る

明確に「いいえ」と伝えることは大切ですが、直接的な表現「無理です」「できません」といった言葉は相手に不快感を与えることがあります。

メールでは、対面でのやり取りができないため、文面だけで感情やニュアンスを伝えなければならないことが多いです。

そのため、柔らかく、丁寧に断る際にはクッション言葉を巧みに使うことが推奨されます。

お断りする際に効果的なクッション言葉には、「大変申し訳ございませんが」、「ありがたいのですが」といったフレーズがあります。

これらを使用することで、相手に対する思いやりを示しながら断ることができます。

【クッション言葉の例】

  • 大変申し訳ございませんが
  • ありがたいのですが
  • 残念ながら
  • 申し訳ないのですが

さらに、断りの言葉も直接的な否定よりも、柔らかい表現を選ぶことが好ましいです。

言い換えの例:

  • できません → 対応が難しい状況です
  • お引き受けできません → ご依頼に応えられないことをお詫び申し上げます
  • 欠席します → 参加を見送らせていただきます

これらの表現を使用することで、断る際にも相手に敬意を示すことができます。

お断りメールの構成4ステップ

ビジネスメールでの上手な断り方画像2

お断りメールを書く際には、以下のステップに従うことで、相手に誠実な印象を与えることができます。

1. 依頼や招待に対する感謝の気持ちを伝える
2. 断る理由とその旨を明確にする
3. 招待や依頼を断ることに対して謝罪を表す
4. これからも良い関係を維持したい旨を伝える

お断りメールの実用例文7選

以下では、上記のポイントを基に様々なシチュエーションでのお断りメールの例をご紹介します。

見積もりを断るメールの例文

この度は、詳細なお見積りを提案していただきありがとうございます。社内で検討させていただいた結果、納期の都合上、残念ながらお受けすることができないという結論に至りました。
またの機会にご連絡をさせていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

内定を辞退するメールの例文

この度は、内定の通知を頂き、心より感謝申し上げます。大変恐縮なのですが、自身の適正について深く考えた結果、他の企業様とのご縁を感じ、こちらの内定を辞退する決断をいたしました。

お時間を割いていただいたのにこのような結果になり、大変申し訳なく思います。今後も貴社のご発展をお祈りしております。

不採用を伝えるメールの例文

先日は採用試験にご参加いただきありがとうございました。熟考の末、誠に残念ではございますが、今回は採用を見合わせていただくことになりました。

ご希望に添えず申し訳ございません。貴殿の今後の活躍を心から願っております。

イベントや宴会への不参加を伝えるメール例文

この度はご招待頂き、誠にありがとうございます。楽しみにしておりましたが、他に外せない予定が入ってしまい、大変残念ですが参加することができません。この様な結果になってしまい、申し訳なく思います。

次の機会がありましたら、是非参加させていただきたいと思っておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

結婚式の不参加を伝えるメール例文

ご結婚のご報告を受け、心よりお喜び申し上げます。大変残念なのですが、当日はどうしても外せない用事があり欠席させていただきます。お二人の幸せを心から願っております。

面談や会社見学の不参加メール例文

いつも大変お世話になっております。先日予約させていただいた会社見学につきまして、残念ながら参加ができなくなりました。ご準備いただいていたにもかかわらず、このような形でご連絡することになり心からお詫び申し上げます。

次に機会があれば是非参加させていただきたいと考えておりますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

お断りメールへの返信方法は?

お断りメールを受け取った場合、素早く返信をすることが礼儀とされています。

返信する際は、短くても構いませんが、相手の配慮を理解し、感謝の気持ちを表現することが重要です。

お断りメールに対する返信の例文

ご案内いただいたイベントに参加できない旨のご連絡を受け、承知いたしました。別の機会がある際には、ぜひご連絡をお待ちしております。
お忙しい中、ご連絡をいただきありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

まとめ

お断りメールを送る際は、しばしば難しさが伴いますが、相手への敬意を保ちながら行うことが肝心です。

メールでのコミュニケーションでは、感謝の意を示すとともに、明確かつ丁寧な表現を心掛けることが重要です。

お断りメールを受けた場合は、迅速に適切な返信をするように心がけましょう。

コメント